涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
 本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
 明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。


12月

12月に入りました。校内の掲示物も12月バージョンに変わりました。「子どもは風の子 大人は火の子」ということわざがありますが、朝の校庭では子ども達が元気いっぱいに遊んでいました。今日はオンラインで朝会を行いました。作品応募やマーチングバンドなどの表彰を行いました。子ども達がたくさんの頑…

すごい!

ベガルタ仙台ホームタウン訪問として、中山仁斗選手や林彰洋選手を始めとするベガルタ仙台の方々が来校しました。『サッカーで遊ぼう」のコーナーでは、まず、中山選手にシュートを見せてもらいました。ボールがすごい勢いでネットをゆらしました。ものすごい速さでした。またPK対決もしました。ゴールを守…

一小リクエスト給食

引き続き、給食の話題です。今日は「一小リクエスト給食」でした。今日のメニューはヤンニョムチキン、かみかみサラダ、コーンポタージュ、ミニ洋梨ゼリー、ごはん、牛乳でした。6年生の皆さんにアンケートをとり、人気のメニューを中心とした献立になりました。給食を食べ終わった子供たちからは「コーンポ…

食育の日給食

11月17日(金)は「食育の日給食」でした。「食育の日」は毎月19日ですが、今月は日曜日にあたるので17日が「食育の日給食」となりました。この日のごはんは涌谷町の地元のブランド米「金のいぶき」でした。町から無償で提供いただいたお米で、給食では食べやすいように白米を3割混ぜて炊きました。…