涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
 本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
 明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。


笑顔あふれる

12月19日(火)に「風の子まつり」を行いました。11月末に予定していましたが、インフルエンザ感染拡大防止のため、延期しての開催となりました。3年生から6年生が出店を出し、みんなに楽しんでもらいました。「おばけやしき」「プラネタリウム」「しゃてき」「宝さがし」などなどわくわくドキドキし…

10歳を祝う会

4年生が学年PTA行事で「10歳を祝う会」を行いました。ステージの上で「将来の夢」や「家族への思い」などを一人一人が話しました。発表が終わったあとはうちの人から手紙をもらいました。また、みんなで「believe」を合唱し、記念撮影もしました。かけがえのない家族への思いを新たにし、未来を…

歯科保健指導

今週は、各学年を対象に町の保健師さんによる歯科保健指導が行われました。虫歯の原因となることや虫歯にならないために心がけること、歯磨きの仕方などを教えてもらいました。口の中(歯)の健康は、体全体の健康とも結びついているそうです。また唾液は口の中を清潔に保つ働きがあり、睡眠時間を十分とると…

先生方も勉強です

先生方で3年生の算数の授業を参観しました。3年生は今、「重さのたんいとはかり方」を勉強しています。今日は新しい単位「kg」を勉強しました。1㎏は⁼1000gであることや、㎏とgをつかって重さを表すことを学びました。その後は時間をたっぷりと使って仲間と力を合わせながら問題練習に取り組みま…