明日は「6年生感謝の日」です。バトンを引き継ぐ5年生が6年生感謝の日の「PR動画」を作り、公開されました。動画には各学年の子供達の準備の様子などが紹介されています。校舎内を見て見ると、廊下や階段、会場となる体育館の飾りつけも進んでいます。これまでは「6年生を送る会」という名前でしたが、…
学校紹介
おたより
涌一小の歌
涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。
風の子ブログ
2月16日(金)表彰の朝会を行いました。書きぞめや読書感想画、作文、ポスターなどで表彰されたみなさんに賞状を伝達しました。朝会はオンラインで行いましたが、教室からは大きな拍手が聞こえてきました。入賞したみなさん、おめでとうございます。
体育館で6年生が卒業式の練習をしていました。卒業まであと1カ月余りとなりました。新任の先生が研修の時に授業してくださる先生の勤務も、今日が最後となりました。お世話になった子供達の教室からは「ビリーブ」の歌声が聞こえてきました。来週は6年生を送る会が行われます。春のような暖かさが続いてい…
2月9日(金)、「たてわり朝会」を行いました。異なる学年の仲間との関わり合いを大切にしたこの活動。これまでは6年生が計画を立て、下級生のお世話をしてきました。最終回の今日は5年生がリーダーになって班活動を行いました。各教室では「イントロあてクイズ」や「じゃんけん大会」、「隠された文字を…