3月8日(木)6人の子ども達が校長室にやってきました。「風の子まつり」で行ったスタンプラリーカード抽選会で一等賞の「校長室へレッツゴー」に当選した子供達です。最初は少し緊張気味の子供達でしたが滅多にない機会ということもあり、「教室の椅子と違う!」と言いながら楽しそうに椅子に座ったりソフ…
学校紹介
おたより
涌一小の歌
涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。
風の子ブログ
児童会の中心となって活躍してきた6年生。6年生は能登半島地震への募金を呼び掛け、多くの方々から温かい支援が寄せられました。ありがとうございました。義援金3万5000円は涌谷町から日本赤十字社をとおして被災された方々へ届けていただくことになりました。3月1日、6年生を代表して2名の児童が…
3月に入りました。1日には県内各地で高校の卒業式が行われ、卒業シーズンが始まりました。本校でも卒業式の練習が進んでいます。5年生のリコーダー奏や合唱に合わせた入退場の練習を行いました。歌ったり演奏したりすることが難しい時期が長く続きましたが、子供達の歌声が響く学校、子供達が奏でる音楽が…
今年は閏年。2月も残すところあと1日となり、あさってから3月です。子供達の幸せや健やかな成長を願い、玄関に「ひな人形」を飾りました。本校で校長先生を務めていた方から寄贈いただいたもので、30年以上も子供達の様子を見守り続けています。「おひな様がかぜをひきます。ドアを開けたらすぐに閉めて…