来年4月からクラブ活動に参加する3年生が、どのクラブに入るか考える参考にするため、クラブ見学を行いました。各クラブの活動を紹介してもらい、活動の様子を見学したり、参加したりしました。3年生からはさっそく「テニスクラブに入る」とか「何か作るクラブに入りたいな」など、クラブ活動を楽しみにし…
学校紹介
おたより
涌一小の歌
涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。
風の子ブログ
体育館照明のLEDへの切り替え工事が終わりました。これまで長い間子供達の運動の様子などを見守ってきた水銀灯からLEDへのバトンタッチです。水銀灯は一回消すと、すぐには点灯しないため、学習発表会などではドキドキしながら明かりがつくのを待ったのも懐かしい思い出です。体育館では、明るい光の下…
ベガルタ仙台の方々に来校していただき、6年生が「ベガルタ仙台小学校サッカーキャラバン」に参加しました。ベガルタ仙台のプロのコーチからボールを使ったストレッチやボールを使った運動を教えていただきました。楽しみながら取り組むことができる運動やコーチの皆さんの目が覚めるような「パス」、ボール…
秋の交通安全運動が行われています。今日、6年生の交通安全教室を行いました。春の交通安全教室に続き、遠田警察署や涌谷町、涌谷町交通指導隊の方々の協力をいただき、自転車の安全な乗り方を練習しました。自転車は健康にもよく、環境に優しくエコな乗り物です。 また、スイスイ走ることができ、気持ちよ…