11月に入りました。6年生の小学校生活も残り4か月半あまりとなりました。6年生は10月31日(木)に中学校で授業見学や部活動の体験を行いました。中学校には町内の3小学校の6年生が集まりました。授業見学では勉強の難しさや授業の進め方の違いなどを感じたようです。部活動体験では一緒にボールを…
学校紹介
おたより
涌一小の歌
涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。
風の子ブログ
10月29日(火)、30日(水)、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬剤師さんからは、薬局で売られている薬や飲み物でも、使い方や量をを間違えると体に害を及ぼすこと、薬物は自分の健康だけでなく、周りの人の安全や安心も奪ってしまうことなどについて話をしていただきました。これからも薬物乱…
10月29日(火)東校舎の家庭科室で出火したという想定で火災避難訓練を行いました。今回の訓練では避難する経路や避難の仕方を確かめました。その後、水消火器を使った消火体験を行いました。今年は11月9日から15日まで「令和6年秋季全国火災予防運動」が実施されます。全国統一の防火標語は『守り…
10月26日(土)、保護者・ご家族、地域の皆様には涌谷第一小学校学習発表会に多数お越しいただき、ありがとうございました。おかげさまで学習発表会を盛会に無事終えることができました。今年は、久しぶりに制限なしでの開催となりました。子供達はこれまでの学びで身に付けた力をもとに、表現に取り組ん…