1月29日(水)、30日(木)の2日間、幼稚園と保育所と小学校の交流会を行いました。1年生が、今年の春に小学校に入学する年長さんを学校に招待しました。体育館では1年生が手作りした「つり」「ボーリング」「輪投げ」「的あて」で年長さんたちに楽しんでもらいました。1年生が遊びのお手伝いをし、…
学校紹介
おたより
涌一小の歌
涌谷第一小学校は「日本初の産金の地」宮城県涌谷町の小学校です。近くを清流・江合川が流れ、校庭からは県北随一の桜の名所・城山公園と、天守閣を模した町立史料館を眺めることができます。
本校は、明治6年、第七大学区第二中学区遠田郡馬場谷地村第三十四番小学校として光明院に設立されました。以来、馬場谷地小学校、涌谷尋常高等小学校、涌谷国民学校、涌谷小学校そして涌谷第一小学校と歴史を刻み、令和5年に開校150年を迎えました。卒業生は1万4千名余です。
明治、大正、昭和、平成、令和と過ごした時期や環境は異なっても「涌一小」は心のふるさとであり、絆の原点です。校歌に歌われる「清き自然」の中で「チームわくイチ!」「もっと魅力ある行きたくなる涌一小」を合言葉に教育活動を進めています。
風の子ブログ
1月27日(月)、「東北楽天ゴールデンイーグルス 未来塾」を行いました。オリックス・バファローズや楽天イーグルスで活躍し、現在、楽天イーグルスのアカデミーコーチを務めている森山周さんが来校しました。森山コーチからは将来の夢をもつこと、その夢を叶えるためには2つの目(目標と目的)をもつこ…
今日は大寒。一年で一番寒さが厳しいといわれる時期です。1月24日から始まる給食週間に先立ち、オンラインで「給食朝会」を行いました。給食センターでの調理の様子を動画で見ました。センターでは毎日、970人分の給食を作っているそうです。安心・安全で、おいしい給食を作っている調理員さんに代表児…
体力づくりの取組として、各学年・学級で「長なわとびチャレンジ~クラスで記録を残そう~」を行っています。体育の時間などにみんなで挑戦し、跳んだ回数を中央階段そばの掲示板に記録していきます。回数は、県教育委員会が行っている「web運動広場~長なわとび大会~」のサイトにも登録し、県内の小学生…